子育て 【中学受験成功の秘訣】進学塾に通う子の学習量の調整 進学塾が課す宿題のすべてに取り組んでいたら子どもがパンクします。親は子どもと一緒に「手を付ける宿題選び」をします。宿題選びが自分でできるようにします。「学習量を自ら調整する力」が身につくように支援します。 2025.03.19 子育て
教員の仕事 【教職の魅力】教員でよかったと思える瞬間4選 「教員でよかった」と思える独特な瞬間があります。辛いことも多い仕事ですが、教職だからこそ味わえる喜びも確かにあります。 2025.03.15 教員の仕事
全校朝会の話 相手に届いてこそ挨拶 挨拶は「したか、しなかったか」ではなく「相手に届ける心」が大切です。そんなデリカシーの持ち主になってほしいと願って全校朝会でお話をしました。コロナ渦の最中だったので、マスクをしてる時の挨拶についてのお話です。 2025.03.15 全校朝会の話
全校朝会の話 生きているだけでも成長している 子どもたちにとって、自分の成長は実感しにくいです。私はその学年最後の日の修了式で、いつも語っていました。「皆さんは毎日学校に通っているだけでも成長している」と。自分の存在を肯定できる子であってほしいと願っていました。 2025.03.15 全校朝会の話
子育て 【保護者必見】進学塾に通う子の「学校でのたしなみ」 進学塾に通う子どもが、上から目線の態度で授業に臨むことは避けたいです。先のことを知っていても偉いわけではありません。進学塾に通っていた我が子によく言い聞かせた「学校でのたしなみ」を紹介します。 2025.03.15 子育て