教員の仕事

【予告して褒める】専科授業での学習態度を改めさせる指導法

専科授業で学習態度が悪くなる子がいます。そんな子の学習態度を改善する方法があります。即効性があり効果的な方法です。
学校運営

「今年の運動会は〇組の勝ち!」というやつ止めませんか

運動会の閉会式での成績発表。赤組と白組の総合得点により勝敗を決します。長い期間練習して取り組んできて、その結果が勝敗で総括される伝統的な運動会のやり方に疑問を感じます。
教員の仕事

「教科書『を』教える」のどこが悪いの?

「教科書『を』おしえる」のではない、「教科書『で』教える」のだ。「教科書通りに工夫なく教えるのではなく、より深く教材研究をして授業に臨みなさい」という教訓です。その教訓には一理あるとは思いますが、大いに異議があります。
子育て

子どもの興味や疑問を大切に

短期間にたくさんのことを教えられる。難しい問題を解く方法を効率的に教えられる。そんな教師は優れています。しかし、先々子どもの才能を大きく伸ばす教育者は、子どもの疑問や興味に心から寄り添って共感できる教師ではないでしょうか。
教員の仕事

合理的な配慮で学力を育てる

子どもの情緒的な不安や問題行動は、学習不振が原因であることが多い。ときには皆とは違う学習ルールを認めてあげましょう。漢字が苦手だった子が、苦手を克服して学力を伸ばしていきました。その実践例を紹介します。